更新日:2020.11.25 発言者:チームジモイチ
ばら園の一角に、珍しいばらのエリアがありました。
なんと、「ベルサイユのばら」エリアです。
漫画「ベルサイユのばら」に描かれている人物をイメージして
作られたばらが植えられていました。
こちらのばらは・・・・
【 王妃アントワネット 】
こちらは、
【 オスカル 】
こちらは、
【 アンドレ 】
どうでしょうか?
漫画を読んだことがある方は、イメージどおりでしたか?
更新日:2020.11.02 発言者:チームジモイチ
本日、令和2年11月2日(月)の下記イベントは
雨天のため、中止となりましたので、
お知らせいたします。
●「第2回 小倉城竹あかり」
● 問い合わせ先
小倉城竹あかり実行委員会
TEL 090-3733-5304
更新日:2020.10.30 発言者:チームジモイチ
あかりをつけましょ、竹灯篭に~♬♪
小倉城周辺では、31日からの「小倉城竹あかり」
開催に向けて、着々と準備をすすめておりました。
広場にずらっと並べられた竹灯篭は圧巻!
その中で、竹に彫られた可愛らしい、楽しい模様を
発見しました。
ハートに彫られたもの、きれいなバラを彫ったもの、
中には、かわいく並んだスマイルちゃんもいました。
放置竹林の竹が、見事な竹灯篭によみがえっています。
あかりが灯される夜の風景が楽しみです。
更新日:2020.10.27 発言者:チームジモイチ
総合農事センターに、きれいなチョウチョが訪ねてくれました。
こちらのチョウチョは、「アサギマダラ」さんというお名前のようです。
ちょこっと調べてみると、春には涼しいところで過ごすため北上し、
秋になると暖かいところで過ごすため南下する生活をしているようです。
まさに、Go To トラベル! ものすごい、長距離旅行。
そして、総合農事センターに立ち寄って、Go To イート!
蜜のごちそうをお食事中。
ここから、まだまだ南へと旅行へ行くのでしょう。
密にならないように、安全旅行を祈っております。
更新日:2020.10.16 発言者:チームジモイチ
葉が フサフサ~ フサフサ~
夏も終わり、季節は秋を迎えましたが、見ていると、とっても涼しげ。
これは、何の葉っぱ? 夏の名残りの雑草?
根元をアップして見てみましょう。
何だか、見たことがありますね。もう、お分かりでしょう、
ニンジンですね!!
夏に種をまいたものが、今か今かと、収穫を待っています。
では、こちらは?
これは、そう、サツマイモです。こちらも今か今かと収穫を待っています。
食欲の秋は、おなかを満たしてくれるだけでなく、
収穫前も見た目で楽しませてくれますね。
更新日:2020.07.29 発言者:チームジモイチ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
若松区の安屋逆見津地区・安屋中谷地区では、農地や農道、水路やため池の管理のほか、ひまわりの栽培による景観形成向上の活動を行っています。
他にも地域資源の保全活動に取り組んでいます。
更新日:2020.05.26 発言者:チームジモイチ
夏の水分補給と言えば、何でしょう?
麦茶、スポーツドリンクといろいろあるでしょうが、
やっぱり、スイカですかね?
早い産地のものは、もうすでにお店に並んでいるますが、
市内で作付けされたスイカは、今、ぐんぐんとつるを伸ばして
成長中です。
市内産は、例年6月には出荷が始まります。
今年の味が今から楽しみです♪♪♪
更新日:2020.04.30 発言者:チームジモイチ
先日、レンゲで覆われていた田んぼも、
レンゲがすきこまれ、いよいよ田植えの
準備に入りました。
紫色のじゅうたんが、茶色のじゅうたんに
衣替えです。
早い田んぼでは、もう、稲が植え付けが始まっています。
早いですね!
更新日:2020.04.13 発言者:チームジモイチ
一面に広がる紅紫色のじゅうたんが出現!!
田んぼのレンゲソウの風景です。
田んぼを管理している農家さんが、ちゃんと種をまいたものなんですよ。
レンゲソウには土を肥やす効果があるので、
4月の中下旬頃の田植え前には、機械で土の中に混ぜ込んでしまいます。
今だけの限定風景ですね!