更新日:2021.08.26 発言者:チームジモイチ
平尾台のふもと、小倉南区母原(もはら)の観光農園で、清らかな水と澄んだ空気につつまれて育った「ぶどう」が収穫期を迎えました。
今回は、小倉南区母原エリアの4つの観光農園をご紹介します!!
① 吉武豊湧園(よしたけほうゆうえん)
② 野口ぶどう園
③ 末久ぶどう園
④ 飯尾農園
4つの観光農園の場所は、国道322号線を小倉北区方面から南進し、東大野八幡神社前信号を左折後、約700m付近です。看板が目印!!
この機会にぜひ新鮮なぶどうをご堪能ください。
また、吉武豊湧園では、9月7日からりんご狩りも始まりますよ!
今年は、天候不順により収穫量の減少が見込まれているので、果樹園に来られる際は、事前に農園へお電話でご確認ください。
【ご来園のお客さまへのお願い】
感染症の予防対策(手洗い・うがい・手指の消毒・マスクの着用など)をお願いします。
① 吉武豊湧園(よしたけほうゆうえん)
場所 福岡県北九州市小倉南区母原
電話 093-451-0510
開催日 ぶどう:8月20日(金)~9月中旬
りんご:9月7日(火)~11月中旬
品種 ぶどう:巨峰
りんご:秋映、ぐんま名月、ふじ、シナノスイート
入園料 無料、収穫した果実は買取
② 野口ぶどう園
場所 福岡県北九州市小倉南区母原
電話 093-451-1185
開催日 ぶどう:8月20日(金)~10月上旬
品種 ぶどう:巨峰、マスカットベリーA、キャンベル
入園料 無料、収穫した果実は買取
③ 末久ぶどう園
場所 福岡県北九州市小倉南区母原
電話 093-451-3985
開催日 ぶどう:8月20日(金)~10月上旬
品種 ぶどう:巨峰、マスカットベリーA
入園料 無料、収穫した果実は買取
④ 飯尾農園
※飯尾農園は、直売所での販売のみで、もぎ取り体験は行っていません
場所 福岡県北九州市小倉南区母原
電話 093-451-5272
開催日 ぶどう:8月中旬~10月上旬
品種 ぶどう:巨峰
※時期により品種や値段が異なります。また、天候により休園する場合もありますので、詳細は各農園にお問い合わせ下さい。
更新日:2021.05.24 発言者:チームジモイチ
北九州市の地産地消にこだわった日本酒があります。
その名は「北九酒(きたきゅうしゅ)」!
製造(溝上酒造)だけでなく、原材料である酒米(山田錦、夢一献)、仕込み水に至るまで全てメイドイン北九州となっています。
山田錦純米 720ml 1,760円(税込)
1,800ml 3,410円(税込)
純米吟醸 720ml 1,760円(税込)
1,800ml 3,410円(税込)
お求めは、下記お問い合わせ先まで。
〔お問い合わせ先〕
倉成酒店 福岡県北九州市八幡西区楠橋下方3-2-15
TEL:093-617-0257 FAX:093-617-0325
http://liquorshop-kuranari.com/
更新日:2021.04.13 発言者:チームジモイチ
天気の良い日がしばらく続いています。
きれいに植えられたこちらの枝豆。
よーく見てみて下さい。
ただ今、絶賛!シャワー中!!
渇きも潤され、夏に向けておいしいビールの
おともになること期待大!!!
更新日:2021.03.30 発言者:チームジモイチ
門司区内の3地区では、「環境を守る会」が活動しています。
これは、国の「多面的機能支払交付金」を活用して、
地域資源の保全活動に取り組むものです。
農地や農道、池など地域資源の維持管理に集落で取り組んでいます。
「伊川校区環境を守る会」、「岡条環境を守る会」、そして「猿喰環境を守る会」では、
景観保全として花の種まきや、イノシシなどの獣害対策を進めています。
更新日:2021.03.30 発言者:チームジモイチ
桜も満開!満開!満開!
桜に負けずに、こちらもいろいろなお花が
咲いています。
まずは、こちらのお花。
実は赤いけど、お花は真っ白。
甘~い、甘~い、いちご。
次はこちらのお花。こちらも実は赤いけど、
お花は黄色。トマトでした。
こちらはのお花は、よくご存じの菜の花。
これはキャベツのお花でした。
最後は、こちら。こちらの実は緑色。
これからがおいしいお野菜、
スナップエンドウでした。
更新日:2021.03.25 発言者:チームジモイチ
春ですねぇ。
こちらの花壇では、市内の花き生産者が生産した花苗を
使用した花壇の登場です。
花壇に使用された花苗は、約5,000本!
パンジー、キンギョソウ、プリムラ、ノースポールなどで
彩られています。
もっと寄ってみてみましょう。ZOOM!
あら、ハート型に作られたかわいらしい花壇もありますね。
更新日:2021.03.17 発言者:チームジモイチ
何の種?
じっくり見れば分かるでしょうか?
黄色い・甘い・夏の野菜の代表格、
スイートコーンです!
きれいに並べられた様子は熟練のなせる技。
まだ3月ですが、生産者の方はもう、
夏野菜の生産に向けて準備をしているんですね。
3月下旬頃には、畑へ植え、早いものは、
6月中旬頃から出荷が始まるようです。
今年も甘~い夏が待ち遠しいです。
更新日:2021.03.11 発言者:チームジモイチ
小倉南区の代表野菜といえば、
「大葉しゅんぎく」!ですかね。
この大葉しゅんぎく、店頭で並んでいるのを見て、
最近、気づいたことはありませんか?
気づいた方は、立派です! さすがです!!
約20年ぶりに包装パッケージを変更したそうです。
寒ーい冬の鍋料理には欠かせない食材の一つですが、
これから春になると、鍋をする機会も減るのでは ↷↷↷
でも、大丈夫、大葉しゅんぎくは生でも食べられるので、
これからは、サラダで使うのがGood!
そのメッセージが込められた包装パッケージへと生まれ変わりました。
ぜひ、今からはサラダの食材の一つにどうぞ。
更新日:2021.02.24 発言者:チームジモイチ
にょきにょきっと、姿を現したお野菜。
まん丸なボールのような姿が可愛らしい
ブロッコリーが生育中です。
もう少し大きく成長すると、大きく、
もこもこっとした感じになりますね。
お弁当の彩りにはかかせない野菜。
市内では、10月上旬ごろから出荷が始まり、
もうしばらく続きますよ。
更新日:2021.02.08 発言者:チームジモイチ
白いごはんのおともは、何が一番すきですか?
めんたいこ、納豆、漬物・・・・
好きなごはんのおともは、たくさんあるでしょう。
が、ふりかけ、という方もおられるでしょう。
ふりかけにも、たまご、しゃけ、しそ、若松野菜ふりかけ・・・
なんと、地元の若松野菜を使用した「若松野菜ふりかけ」が
販売されているんですよ。
作っているのは、若松の農家さんグループ「若菜会」の皆さんです。
大根、柿、とまと、かぼちゃ、コーン、ケールなどの
若松産の野菜を贅沢に使用したふりかけで、
ゆず風味となっています。
なんと、体にやさしい減塩タイプもありますよ。
お求めは、JA直売所で。