更新日:2016.07.19 発言者:チームジモイチ
若松区の安屋中谷環境を守る会は、農地やため池などの 管理はもちろん、景観作物の栽培にも取り組んでいます。 今年も少しづつヒマワリが咲き始めました。 安屋中谷のあちこちがヒマワリの笑顔でいっぱいになる のも、もうすぐです。
更新日:2016.07.15 発言者:チームジモイチ
若松区安屋の逆見津地区自然環境保全会は、水路や農道等の管理はもちろん、景観作物のヒマワリの栽培にも取り組んでいます。今年もヒマワリに会える時期となりました。
一年ぶりに咲くヒマワリを見ると元気がでてきますね。
更新日:2016.07.15 発言者:チームジモイチ
若松区の「蜑住の環境を守る会」では、地域の農家や自治会が共同で
地域の自然環境を守る活動を行っています。
去る6月26日に、外来生物の「ジャンボタニシ」の駆除を実施しました。
「蜑住の環境を守る会」では、今後も地域の環境保全活動を実施する予定です。
更新日:2016.07.08 発言者:チームジモイチ
毎年恒例、若松区のヒマワリの季節になりました。
このヒマワリは地域の農家等で構成する「有毛環境を守る会」が景観保全活動の一環として栽培しています。
本格的な見ごろを迎えるのは、もう少し先になります。
更新日:2016.07.07 発言者:チームジモイチ
若松区の有毛環境を守る会では、地域の環境を保全するための様々な活動を行っています。
去る6月18日に、稲を食害するジャンボタニシの駆除を地域の農家が協力して実施しました。
赤い塊が産みつけられた卵
駆除作業実施中
作業完了です
更新日:2016.07.04 発言者:チームジモイチ
若松区の「有毛環境を守る会」では夏の間、野菜が作付けされない畑に牧草やヒマワリの種をまいて景観の保全につとめています。
畑一面が緑に覆われます
牧草には、集中豪雨などから表土の流亡を防ぐ効果もあり、有毛地区の農業振興にも一役買っています。
更新日:2016.05.20 発言者:チームジモイチ
総合農事センターのバラ園が見ごろになっています。
3,200㎡のバラ園に約80品種2,000株のバラを栽培しています。
見ごろは6月上旬までの見込みです。
色とりどりのバラの花と香りを楽しんでください。
更新日:2016.04.14 発言者:チームジモイチ
蜑住の環境を守る会では、農村環境保全活動の一環として
レンゲによる景観形成活動を実施しています。
昨年の10月末に種まきをしたレンゲがちょうど見ごろとなっています。
蜑住地区にはレンゲ米の栽培に取り組む農家が多く、
この時期には、地域の田んぼがレンゲに覆われます。
沿道を通る車もスピードを緩めて車窓からの景観をながめたり、
ゆっくりと散策を楽しむ人の姿もちらほらと見受けられます。
更新日:2016.03.04 発言者:チームジモイチ
とても気になってました。
さすが「食の千草」です。
メニューはどれも絶品。
その中でも、今回いちばん気になってたのが、
【八幡ぎょーざの中華風クリームスープ 柚子胡椒風味】
??????
美味しかったけど、焼ギョーザの方がいいかなぁ。