更新日:2023.02.24 発言者:チームジモイチ
県産農林水産物PRイベント「福岡いただきマルシェ」を開催します!
福岡県農林水産物ブランド化推進協議会(事務局:福岡県)では、県産農林水産物の一層の消費拡大を図るため、ジ・アウトレット北九州において、「福岡いただきマルシェ」を開催します。
マルシェでは、本格販売開始20周年を迎えた「あまおう」の記念イベントをはじめ、あまおうスイーツや「豊前海一粒かき」「はかた地どり」など県産農林水産物を使用した限定メニューの販売の他、枝光本町商店街の復興応援チャリティ抽選会を開催します。
親子で楽しめるステージイベントや体験教室も行いますので、この機会にぜひ「見て、食べて、体験」して、本県自慢の農林水産物の魅力を堪能してください。
本市からは地元いちばん北九州ブースとして
•JA北九(あまおう、若松潮風®キャベツなど)
•豊前海北部漁業協同組合 柄杓田支部(豊前海一粒かき)※持ち帰り用の生牡蠣のほか、その場で食べられる焼き牡蠣もあります
•小倉牛流通促進協議会(精肉、「新鮮食品館ケンちゃんの村」商品)
•㈱味よし(がんこ母さんのぬか炊き)
•枝光本町商店街応援ブース(商店街の店舗が出店…生花、から揚げ、カヌレ、スパムおにぎり、梅干し)
が出展します。ぜひお越しください!
《開催概要》
1 開催日 令和5年2月25日(土曜日)10:00~16:00
2 場所 THE OUTLETS KITAKYUSHU 西駐車場特設会場(北九州市八幡東区)
3 主な内容
(1)あまおう20周年記念イベント
(2)県産農林水産物や料理、スイーツの販売
・豊前海一粒かきの焼き牡蠣
・はかた地どりの炭火焼き
・あまおうを使用したスイーツ
(3)ステージイベント、うまかもん体験教室
・きのこもぎ取り体験※
・バターづくり教室
・県産農林水産物〇✕クイズ
・「ひなちらし」&「福岡有明のりのスープ」づくり体験※
※有料。当日、会場で事前受付の上、実施します。
(4)枝光本町商店街の復興応援企画
・福岡県産農林水産物が当たるチャリティ抽選会
・枝光本町商店街出店ブース
4 主催 福岡県農林水産物ブランド化推進協議会(福岡県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会福岡県本部、福岡県ほか8団体)
5 後援 北九州市
※詳細は、「福岡いただきマルシェ」公式ホームページで順次公開します。 URL:https://f-marche.net/
更新日:2022.09.15 発言者:チームジモイチ
農業のDX化に関する講座が北九州市で開催されることになりました。
ご興味のある方はこの機会に是非!
詳しくはこちらをご覧ください
更新日:2022.09.08 発言者:チームジモイチ
公益財団法人アジア成長研究所から、第43回成長戦略フォーラム「ウクライナ危機と食料の安全保障」オンライン(ZOOM)開催のお知らせです。
詳しくはこちらをご覧ください
更新日:2022.03.31 発言者:チームジモイチ
門司区内の3地区では、「環境を守る会」が活動しています。
これは、国の「多面的機能支払交付金」を活用して、
地域資源の保全活動に取り組むものです。
農地や農道、池など地域資源の維持管理に集落で取り組んでいます。
「伊川校区環境を守る会」、「岡条環境を守る会」、そして「猿喰環境を守る会」では、
景観保全として花の種まきや、イノシシなどの獣害対策を進めています。
更新日:2022.03.24 発言者:チームジモイチ
日本空港ビルデング株式会社さまが、福岡県北九州市(市長:北橋健治)の魅力発信、観光PR、物産品流通促進による地域活性化貢献を目的として、羽田空港第1 ターミナル 2 階マーケットプレイス内にて「北九州市観光・物産フェア」を開催します。
株式会社スターフライヤーさまも商品の輸送協力、地域PR にて参画し、北九州市と共同で北九州の魅力を発信します!
北九州市の魅力、おいしさ、楽しさをお客さまへお届けし、PR しますので、首都圏在住のお知り合いにぜひお知らせください。
日時:2022 年3 月26 日(土)、27 日(日) 10:00~18:00
場所:羽田空港第1 ターミナル 2 階マーケットプレイス (出発フロア中央)
販売商品:農産品、加工食品、菓子
観光PRブースもあります。
更新日:2021.11.02 発言者:チームジモイチ
今年創業100周年を迎えた北九州市若松区の「なかにし養鶏場」が、10月4日に北橋北九州市長を表敬訪問しました。
なかにし養鶏場の人気商品である、2個の卵黄を贅沢に使った「濃厚ぷりん」は試行錯誤を重ね開発したこだわりの特製プリンです!
味はとーっても濃厚!プリンは瓶詰めされており、とてもかわいい見た目です。手土産に喜ばれること間違いなし!
なかにし養鶏場では、新鮮な卵、炭火焼、ソーセージ、有精卵プリンなどを直販所・オンラインショップにて発売しています。
《なかにし養鶏場》
大正10年の創業以来、「おいしい卵づくり」を追求してきました。
現在は研究熱心なオーナーが昭和63年に出会った電子技法を活用し、水・餌・環境の3つにこだわって鶏を飼育しています。
住所 808-0124 福岡県北九州市若松区安屋1068
営業時間 AM10:00~PM17:00
電話 093-741-2084
更新日:2021.11.02 発言者:チームジモイチ
中矢農園 × セブンイレブン西小倉駅前店では、朝収穫した野菜(朝採れ野菜)をその日のうちに皆様に届ける「超新鮮プロジェクト」を行っています。
葉物野菜をはじめ、水分の多い野菜は、何と言っても瑞々しさが命!!
普段食べられている野菜は遠方からの野菜であれば2日以上経っていることが多いのですが、「超新鮮プロジェクト」ではその日の朝の採れた野菜を販売するのでとっても新鮮です。
その日の朝に収穫された野菜は、セブンイレブン西小倉駅前店の野菜スペースにて、21時頃(毎週金曜日は14時頃)から販売します。
★セブンイレブン西小倉駅前店:〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町2丁目11-1
大葉しゅんぎくをはじめ、今後は季節に合わせて様々な野菜が並ぶ予定です。
最新の情報は中矢農園のFacebook、Instagramをご覧ください。
(アカウントは下記に記載)
(10月22日(金) セブンイレブン西小倉駅前店での即売会の様子)
《中矢農園》
中矢農園は、2021年4月から北九州市小倉南区母原で農業を始め、現在は、北九州市の認定新規就農者としてご活躍中です。
中矢さんにおすすめの大葉しゅんぎくの食べ方を聞いたところ、「鍋やおでんの具材に入れたら美味しいですよ!」とのこと。寒い日にぴったりのメニューですね!
中矢農園のSNSでは、中矢さんが育てている野菜の情報を日々発信中。
更新日:2021.10.27 発言者:チームジモイチ
北九州市小倉北区にある小倉城を中心に約3万本の竹灯籠と竹紙灯籠を飾るイベント、「第3回小倉城竹あかり」が2021年10月31日まで開催中です。
一度見たら忘れられない、幻想的な空間をお楽しみください。
【開催日時】
2021年10月23日 ~ 2021年10月31日
17時30分から20時30分
【開催場所】
小倉城・虎ノ門及び小倉中心市街地(小倉北区)周辺
【小倉城天守閣広場 観覧料】
中学生以上500円
小倉城竹あかりホームページはこちら
更新日:2021.10.01 発言者:チームジモイチ
北九州市小倉南区母原にある吉武豊湧園でりんご狩りが今年も開催中です!
10月1日からは、青りんご「ぐんま名月」の収穫がスタートしました。
とれたてのシャキシャキしたりんごをご家族・お友達みんなでぜひご堪能下さい。
低い位置にもりんごがあるので、お子様でも収穫しやすいですよ♪
【吉武豊湧園のおすすめの楽しみ方】
吉武豊湧園は、りんごの種類が多いので、訪れるたびに違う種類のりんごを収穫することができます。
例えば、今週はぐんま名月とシナノスィートを収穫して、10月下旬は、フジを収穫して、など。。。
色んな品種のりんごを味わってみて、自分の推しりんごをぜひ探してみてください。
私の推しりんごは、爽やかな酸味と甘さがちょうどいい美味さのシナノドルチェ。とても美味しく頂きました。
※時期により品種や値段が異なります。また、天候により休園する場合もありますので、詳細は吉武豊湧園にお問い合わせ下さい。
【ご来園のお客さまへのお願い】
感染症の予防対策(手洗い・うがい・手指の消毒・マスクの着用など)をお願いします。
吉武豊湧園(よしたけほうゆうえん)
場所 福岡県北九州市小倉南区母原
(国道322号線を小倉北区方面から南進し、東大野八幡神社前信号を
左折後、約700m付近です。看板が目印。駐車場あり。)
電話 093-451-0510
開催日 りんご:9月7日(火)~11月中旬
品種 りんご:秋映、ぐんま名月、ふじ、シナノスイート
入園料 無料、収穫した果実は買取